Sketchの基本。
$13.99
最低価格
$14.99
推奨価格

Sketchの基本。

新しいグラフィックツールとして注目されている、Sketch(Sketch 3)の基本的な使い方を解説しています。これを読めばSketchを一通り理解できるでしょう。

本について

Sketchのツールとしての基本的な使い方にフォーカスした電子書籍です。

Sketchの機能について詳しく解説をしていきますので、もっと機能について知りたい!という方の手助けになれば幸いです。

  • この本をシェアする

著者について

KUBOKI Hiroshi
KUBOKI Hiroshi

紙媒体のデザインをはじめ、ウェブサイトや企業向けシステムのUIデザインの経験を経て、現在はモバイルアプリのUIデザインに従事。

パッケージ

The Book

Includes:

  • extras
    for Sketch 3.4.x (Mavericks)

    Mavericks(OSX 10.9)で使えるバージョン3.4.xの内容も、最新版とは別にバンドルされています。

  • extras
    for Sketch 41 (Yosemite)

    Yosemite(OSX 10.10)で使えるバージョン41の内容も、最新版とは別にバンドルされています。

  • PDF

  • EPUB

  • WEB

  • 日本語

$13.99
最低価格
$14.99
推奨価格
The Book + Videos

Includes:

  • extras
    Screen Cast Vol.1

    解説動画4本: パスの描画 / Transform Layer / Text on Path / プロポーショナルメトリクス

  • extras
    Screen Cast Vol.2

    解説動画15本: Make Grid / Artboard / Canvas / Grid / Ruler, Guideline / Layer Size / Opacity / Find Layer / Layer Rename / Join / Rotate Copies / Siccers / Zoom Back to Previous Canvas Position / Install the sketchtool / sketchtool

  • extras
    for Sketch 3.4.x (Mavericks)

    Mavericks(OSX 10.9)で使えるバージョン3.4.xの内容も、最新版とは別にバンドルされています。

  • extras
    for Sketch 41 (Yosemite)

    Yosemite(OSX 10.10)で使えるバージョン41の内容も、最新版とは別にバンドルされています。

  • PDF

  • EPUB

  • WEB

  • 日本語

$20.99
最低価格
$23.99
推奨価格

目次

  • Introduction
    • この書籍について
  • Sketchの基礎
    • Sketchを使う上での基礎知識
    • 基本操作
  • Preferences
    • Generalタブ
    • Canvasタブ
    • Layersタブ
    • Pluginsタブ
    • Dataタブ
    • Librariesタブ
    • Presetsタブ
    • Cloudタブ
    • ドキュメントウィンドウ(Documents Window)
    • キーボードショートカット
  • Application Window
    • ツールバー
    • Sidebar(サイドバー・レイヤー・コンポーネントリスト)
    • Inspector(インスペクタ)
    • キャンバス
    • Touch Bar
  • Canvas / Artboard
    • キャンバス
    • アートボード
    • ルーラーとガイドライン
    • グリッドとレイアウトグリッド
  • Pages Panel / Layers List
    • レイヤーリスト(Layers List)
    • ページ(Page List)
  • Components View(コンポーネント表示)
    • Component Viewの概要
    • コンポーネント編集
    • コンポーネント整理
    • コンポーネントをキャンバスへ挿入する
  • Inspector
    • 基本項目
    • レイヤー特有のプロパティ
    • Fills(塗り)
    • Borders(線)
    • Effects(効果)
  • Components
    • シンボル(Symbol)
    • レイヤースタイル(Layer Style)・テキストスタイル(Text Style)
    • カラーバリアブル(Color Variable)
    • Insert Window
    • ライブラリ(Libraries)
  • Data
    • Dataソースの管理
    • Dataを使う
  • Type(Text)
    • 文字のインスペクタ
    • テキストレイヤー内の文字との距離計測
    • 文字の処理
    • パスに沿った文字(Text on Path)
    • 文字のアウトライン
    • リッチテキストをそのままペーストする
    • インストールされていないフォントを置換する
  • Path
    • オープンパスとクローズパス
    • パスの描画
    • アンカーポイントの追加と削除
    • アンカーポイントの整列
    • 角丸の適用
    • パスをアウトライン化
    • パスのオフセット
    • パスを連結
    • パスを分割
    • ブーリアン演算(パスファインダー)
    • 回転コピー(Rotate Copies)
  • Export(スライス / 書き出し)
    • 書き出しの設定
    • レイヤーやアートボードへの書き出し設定
    • サイズとフォーマットの設定
    • 書き出し
  • Mask
    • マスクの作成
    • マスク適用範囲のコントロール
    • マスクモード
  • Alignment
    • 整列
    • Make Grid
    • Smart Distribute
  • Edit
    • すべてを選択
    • レイヤーのリサイズとスケール
    • 回転
    • 変形
    • 選択しているレイヤーと同じ位置にペースト
    • スタイルをコピー&ペーストする
    • SVGコードをペーストする
    • デフォルトのスタイルを設定する
    • CSSをコピーする
    • グループ内のレイヤーを直接選択する
    • Smart Guidesのスナップを一時的に無効とする
    • テンプレート
    • ビットマップレイヤー化
    • グリッドコピー
  • Bitmap
    • 画像の差し替え(Replace)
    • 画像をオリジナルサイズに戻す
    • 画像のファイルサイズを削減
    • 透明ピクセルをトリミング
    • Fill replaced image(塗りつぶしに置換)
  • Plugins
    • プラグインの見つけ方
    • プラグイン管理
    • プラグインマネージャ
    • おすすめプラグイン
    • プラグイン開発
  • Prototyping
    • リンクの設定
    • 画面遷移のアニメーションを設定する
    • オブジェクトを固定する
    • 画面遷移後のスクロールを維持する
    • Prototypingをプレビューする
    • リンクの線の表示を切り替える
    • リンクを削除する
  • Sketch Mirror
    • 使い方
  • Sketch Cloud
    • Sketch Cloudを使うための準備
    • ドキュメントをSketch Cloudへ保存する
    • 既存ファイルをSketch Cloudへ保存し直す
    • バージョン管理(ワークスペースドキュメント)
    • 特定のバージョンのみを関係者へ公開する
    • ドキュメント共有
    • Sketch Cloudのドキュメントの設定
    • Prototypingの実行
    • Inspector
    • アセットのダウンロード
    • 共有したドキュメントの削除
    • 共同編集(リアルタイムコラボレーション)
  • Assistants
    • Assistantsのインストール・アンインストール
    • Assistantsの有効化・無効化
    • Assistantsを使う
    • 独自のAssistantsを作成する
  • SketchTool
    • SketchToolを実行するには
    • sketchtoolを使った書き出し方
    • タスクランナーとの組み合わせ
  • Update
    • Sketch 81
    • Sketch 80
    • Sketch 79
    • Sketch 78
    • Sketch 77
    • 機能強化
    • ダウンングレードする
  • 履歴

Leanpubの60日間100%満足保証

購入後60日以内であれば、たった2クリックでLeanpubでの購入について100%返金を受けることができます。

技術的には、本やコースのファイルはお手元に残るため、これは私たちにとってリスクとなります。しかし、私たちは自社の製品やサービス、そして著者と読者を深く信頼しているため、販売する全ての商品に対して全額返金保証を喜んでご提供しています。

何かの良し悪しは実際に試してみないとわかりません。100%返金保証があるため、試すことに全くリスクはありません!

ですから、カートに追加するボタンをクリックしない理由はないですよね?

利用規約の詳細を見る...

$10の購入で$8、$20の購入で$16を獲得

$7.99以上の購入に対して80%のロイヤリティを、$0.99から$7.98までの購入に対して50セントの定額手数料を差し引いた80%のロイヤリティをお支払いします。$10の売上で$8、$20の売上で$16を獲得できます。つまり、あなたの本が$20で5000部返品なしで売れた場合$80,000を獲得できます。

(はい、すでに多くの著者がLeanpubでそれ以上を稼いでいます。)

実際、著者たちはLeanpubでの執筆、出版、販売を通じて1,400万ドル以上を獲得しています。

Leanpubでの執筆についてさらに詳しく

無料アップデート。DRMフリー。

Leanpubの本を購入すると、著者が本を更新し続ける限り、無料でアップデートを受け取ることができます!多くの著者は執筆中の本をLeanpubで公開しています。全ての読者は、購入時期や支払額(無料も含む)に関係なく、無料アップデートを受け取ることができます。

ほとんどのLeanpubの本は、PDF(コンピュータ用)とEPUB(スマートフォン、タブレット、Kindle用)で利用できます。本に含まれるフォーマットは、このページの右上に表示されています。

さらに、Leanpubの本にはDRMによるコピー保護は一切ないため、対応デバイスで簡単に読むことができます。

Leanpubの電子書籍フォーマットと読書方法についてもっと詳しく

Leanpubで執筆・出版

Leanpubを使えば、進行中や完成済みの電子書籍やオンラインコースを簡単に執筆、出版、販売することができます!

Leanpubは真剣な著者のための強力なプラットフォームで、シンプルでエレガントな執筆・出版ワークフローと、進行中の電子書籍の販売に特化したストアを組み合わせています。

Leanpubは著者のための魔法のタイプライターです:プレーンテキストで書くだけで、ボタンをクリックするだけで電子書籍を出版できます。(または、独自の方法で電子書籍を制作している場合は、自分のPDFやEPUBファイルをアップロードして、ワンクリックで出版することもできます!)本当にそれだけ簡単です。

Leanpubでの執筆についてもっと詳しく